FacebookとMTの連動

70FE8C00C9.jpg

このブログ、Movabletypeで構築しているんですが、ソーシャルメディアとの連動をやってみたので備忘録的にまとめます。
今回はFacebookとMTの連動について。
記事ページのいいねボタン設置、OGPの設定はまたの機会にまとめるとして、昨晩設定につまづいた連動投稿についてまとめておきます。

Facebook App IDの取得

あらかじめFacebookDevelopersページにてApp IDを取得しておく必要があります。
FacebookPosterプラグインv1.10(その1)

上記ページが参考になったのですが、サイトURLを設定しておかないと、後の設定でエラーになります。
このエラーのため作業が長引き今日は睡眠不足です。。。

スクリーンショット 2015-04-14 9.07.55.png

プラグインのダウンロード

FacebookPoster_1_11.zip
上記リンクからダウンロードし、プラグインをインストールします。
インストール方法は解凍したFacebookPosterフォルダをMT内のPluginsフォルダにアップロードするだけ。
他のプラグインとまったく同じ方法ですね。

プラグインの設定

FacebookPosterプラグインv1.10(その2)
プラグインの設定は簡単でした。
AppIDの設定でサイトURLを設定していないと、トークンが取得できないようです。
手順どおり進めていけばものの5分で終わる作業でした。

(さらに…)

続きを読む

Twitterボタンを設置する

twitter.jpg

ホームページやブログにTwitterのボタンを設置する方法を紹介します。

STEP1: 「Twitterについてをクリック

Twitterにログインして、サイドメニューにあるリンクの「Twitterについて」をクリックします。

スクリーンショット 2015-04-12 10.27.28.png

STEP2: 「製品」をクリック

Twitterの概要ページが表示されるので、グローバルナビ内の「製品」をクリックします。
英語ページが表示された場合は、ページ右上のセレクトボックスから日本語を選択してください。

スクリーンショット 2015-04-12 10.37.02.png

STEP3: 「Twitterボタン」をクリック

出てきたページの最下部フッターメニューの中から「Twitterボタン」をクリックします。

スクリーンショット 2015-04-12 10.42.36.png

STEP4: ボタンをカスタマイズ

ボタンの種類、URLなどを設定し、生成されたコードをページのソースに貼り付けて設置完了です。
細かいデザインやレイアウトなどはCSSで編集しましょう。

ボタンをカスタマイズ

(さらに…)

続きを読む

トリックスター

スクリーンショット 2015-04-11 16.52.48.png

昨年9月に内定をもらい、11月から株式会社トリックスターに勤務しています。

サイトの構築、バナーなどのデザインから進捗管理まで、幅広く任せていただいてます。
やっぱり現場のペースは早いですね。
前の職場では作業効率やスピードにおいては自信があったんですが、プロは次元が違いますね。。。
そんな中、半年みっちり鍛えてもらって、ようやく大きな案件の構築なんかも任せてもらえるようになりました。
自分の成長のこと考えたら、刺激のある現場でバリバリ仕事こなした方が早く成長できると思います。
まーある程度根性も必要ですけどね。

今はクライアントのサイト構築がメインの事業ですが、これから自社コンテンツやマーケティングの方にも手を伸ばしていくようで、今後の仕事が楽しみです。

(さらに…)

続きを読む

お仕事の話

test01.jpgのサムネイル画像

今日からブログ始めてみます。
とりあえず初回は”お仕事の話”

転職

昨年11月にWeb業界に転職しました。
20歳の時から6年間勤めた職場では、主にWord、Excelなんかの事務作業が中心だったんですけど、いつの日からかITに興味を持ち独学でWebの勉強をひっそり始め、資格もいくつか取りにいきました。

本格的に転職活動を始めたのは昨年4月くらいからかな。ITの中途採用の場合、未経験はかなりハンデですね。
それはもう何社も落とされました。
転職をあきらめかけたその時、株式会社トリックスターに出会いました。

(さらに…)

続きを読む